世界放浪2年の中で、腰を抜かした絶景と秘境11選を紹介します。
中国、チベット、東南アジア、ヨーロッパ、アフリカを巡り、マニアックな地域ばかりを一眼レフカメラで撮り歩きました。
世界放浪2年の旅で、中国からキルギスへ国境を超えた時の記録。
カシュガルからキルギスのオシュへ向けて、早朝の出発から夕方の到着まで、陸路で国境を超えた時の詳細な写真情報ブログです。
前回のブログで中国の旅が終わったので、この2か月を振り返りたいと思います。 中国の辿った道 2度のビザランと一度のVISAの申請で合わせて2か月近く滞在しました。 南のラオスから入国し「景洪(ジンホン)」から東の広州(ク...
世界放浪2年の中で訪れた、ウイグル自治区のカシュガル。
列車とバスで中国を2日間かけて横断すると、文化も言語も顔立ちも全く中国のそれと異なっていた。
イスラムの文化が色濃く残る街並みと、優しい人々に癒された様子を記録した写真ブログです。
世界放浪2年の序盤、中国の観光をほぼ終えた私は、成都からウイグル自治区へ移動する。 この時期のウイグル自治区は、中国人とウイグル人で小競り合いの事件が多く起こり、治安を心配していた。 宿のスタッフは大丈夫大丈夫と言ってい...
世界放浪中の写真家が東チベット地区のラルンガルゴンパ(五明佛学院)を訪れた時の記録。
チベットの伝統的な埋葬方法である鳥葬の儀式を見に町外れの丘へ行く。会場には多くのギャラリーでごった返し、日本の葬儀で感じるような厳かな雰囲気はまるでなか...
甘孜(ガンゼ)から色達(セルタ)へ ▼放浪206日目 2014/7/1(火) 「セッタセッタセッタ!」 朝、東チベットの街「甘孜(ガンゼ)」に大声で叫ぶタクシードライバーの声が響く。 男に値段を聞くと100元(1600円...
▼放浪204日目 2014/6/29(日) 朝8時過ぎ、理塘(リタン)の宿を出てすぐ目の前にある乗相タクシー場へ行く。 「ガンゼガンゼガンゼ!」と叫んでいるドライバーを捕まえる。 ドライバーの指示通りしばらく待つとチベッ...
世界放浪中の写真家が中国四川省の東チベットエリア、理塘(リタン)を訪れる。
観光情報や安宿情報など、現地の豊富な写真と共に記録したブログです。
世界放浪中の写真家が中国四川省の東チベットエリアの康定(ダルツェンド) へ訪れた時の写真日記。
宿情報や観光情報など、豊富な写真と共に現地情報を紹介しているブログです。
世界放浪2年の序盤、中国を旅していた私は、15日間で期限が切れるビザを延長すべく、 楽山(ラーション)を訪れた。 ビザを延長する時に必要な書類など、実際に実施した様子を記録した旅行記である。 成都でゆっくり体を休めた三日...
世界放浪中の写真家が中国の四川省でトレッキングツアーへ行った時の記録。
宿泊した宿や、費用など。豊富な写真と共に記録しています。
世界放浪中に写真家が訪れた、中国の成都。
どれも素晴らしく美味しい麺屋や、Wi-Fiのはやいカフェ、
観光情報を記録したブログです。
▼放浪184日目 2014/6/9(月) SF映画アバターのような観光地、「張家界」を後にし広州行きの列車に乗り込む。 中国に来て初めての寝台車両に乗る。 車両毎に駅員さんがおり、定期的に掃除をしていて以外に清潔だ。 切...
世界放浪2年の途中で訪れた、中国・張家界の世界遺産「武陵源」。
カメラマンとして断崖絶壁の迫力ある石の森の景色を旅の心情や状況を高画質な写真と共に、旅行記を書いています。
武陵源を訪れた、費用や行き方、観光情報などを記録しています。
▼放浪177日目 2014/6/2(月) 朝、羅平へ移動する。 宿で知り合った超絶良い写真を撮るガクくんと、元陽で会ったバックパッカーを研究しているガキさんとで昆明の列車の駅へ向かった。 鉄道は中国全土に広範囲に渡って張...
▼放浪171日目 2014/5/27(火) 元陽のバスターミナルから、ベトナムとの国境の街「河口」へ向かうバスに乗り込んだ。 新街鎮→元陽(80元)、元陽→河口(60元)。 およそ3時間。この河口で長居する気は無かった。...
世界放浪中の写真家が中国の元陽の棚田へ訪れた時の記録。
現地の移動方法や観光情報。安宿の情報などを豊富な写真と共に紹介しているブログです。