那覇から日帰りで行ける離島「久高島」
創世神アマミキヨが降臨した、最大の聖地とされる場所。
那覇からバスとフェリーを使い、日帰りで観光できる様子を詳細に時刻表も合わせて解説しています。
世界放浪2年の長旅で訪れたエジプトで、リゾート地ダハブが気に入り2ヶ月も滞在してしまった。
そのダハブでの観光をまとめた、旅行記です。
世界放浪2年の旅の中盤。 イスラエルへ入国した私は、パレスチナ自治区にある世界遺産のヘブロン旧市街を訪れた。 パレスチナとイスラエルとの紛争が絶え無い地区。 ゴーストタウンのように静まりかえった街を歩いていた私は、派手な格好をした集団に遭遇...
世界放浪2年で訪れたイスラエルにある、ベツレヘム。
エルサレムからバスで1時間ほどの場所にある。
イエス・キリストが生まれた聖誕教会や、羊使いの野原、ミルク・グロット教会、イスラエル人とパレスチナを隔てる分離壁を訪れた時の、写真旅行記ブ...
世界放浪2年。イスラエルにある聖地エルサレムに到着した私は、イブラヒムピースハウスにたどり着いた。
しかし名物爺さんはちらりとしか会えず、旅人との出会いも無く、宿代も高かった為、数泊でこの場所を後にした。
2年の世界放浪中に決意した、スペインのサンティアゴ巡礼の旅、最終日。
旅の心情や状況を高画質な写真と共にお送りする、写真情報ブログです。
巡礼の最後、サンティアゴ・デ・コンポステーラに到着して燃え尽きたように終えたスペイン巡礼の旅行記で...
世界放浪中の写真家がイランの聖地マシュハドを旅して歩いた記録。
イスラム教の宗教色が強い街並みや人々。バックパッカー向けの安宿情報などを記録したブログです。
世界放浪2年の中盤で訪れた、ウズベキスタンのサマルカンド。
青の都と呼ばれ、屈指の観光地の1つ。
本記事は、サマルカンドの観光や安宿に宿泊した情報などを記録した旅行記である。